背番号 |
名前 |
監督のコメント |
10 |
愛澤 逍 |
全力投球の男! 走ること、守ること、打つこと、道具を運ぶこと、何にでも全力だった逍。
その気持ちがあればこれからも必ずチャンスは来るぞ! 今の気持ちを失わず全力投球を続けろ! |
1 |
大久保 有隼 |
左のサードは守備の要! いつも感情をあまり表に出さない有隼だけど、
二和戦で特大ホームランを打った時は本当にうれしそうな顔をしていたね。 左のサードは貴重な経験!
いろんな経験を積んで大きく成長しようぜ! |
2 |
大塚 寛哲 |
元気一番!走りは・・・ いつも元気で明るいキャラクターでチームを盛り上げてくれたよな。
Bチームでは攻守の要! これからは自分に厳しく、そして人のためにがんばることを覚えよう!
そうすれば信頼される人になれるぞ! |
3 |
紫藤 優磨 |
みんながダメな時には大活躍! 公式戦でも練習試合でも、AでもBでもいろんなポジションを
こなした優磨。 そして、なぜかみんながダメな時に活躍した優磨。 ずいぶん助けられたぞ! 縁の下の力もち!
これからもみんなを支える頼もしい奴になれよ! |
4 |
溝江 芳樹 |
野球が好きな苦労人! 学童の選手登録が出来なかった時泣いていた芳樹。
肩が痛くて投げられないことが多かった芳樹。 苦しかったけど、6年の後半はBチームの守備の要になったよな!
南行徳戦の後、もっと練習したいと言った芳樹の言葉は忘れないよ! |
5 |
岩田 勇人 |
ガッツ一番 あふれる気合は見ていてとても気持ちがよかったぞ!
守備ではハラハラすることが多かったけど、ファインプレーも多かったよな! やる気と元気をこれからも忘れず、
中学校でもガンバレ! 期待しているぞ! |
6 |
愛澤 遼 |
肘の手術から見事復活! 苦しい1年だったな。 でもよく頑張ってくれた。
肘の手術はこれから君が野球を続けるためのステップ! 誰もが認める野球センス、あとは遼の努力しだいだ!
前途洋々! |
7 |
吉田 侑平 |
打撃センスはNo.1! 1番打者として打撃に走塁にチャンスを一杯つくってくれたよな。
その足とバッティングセンスでこれからもっと上を目指してがんばれ! そのためには自分に厳しく!
そして努力することを忘れるな! |
8 |
芦田 裕紀 |
生真面目な負けず嫌い! コーチ達の言うことを誰よりもよく聞いていた裕紀。
負けると誰よりも泣いていた裕紀。 試合では主軸として、チームを支えてくれた! チャンスに強い打撃、
少しスローだけどファイトあふれる守備でお兄ちゃんを超えろ! |
9 |
作田 涼 |
豪快な打撃と遠慮がちな守備! 気配りがよくできて、目立つことが嫌いなサク。
もっと自分をアピールしようぜ! 普段でも、打席で見せる思い切りのよさを心がけよう!
いい選手になるぞ! |
11 |
佐藤 俊 |
サヨナラ男はあっけらかん! おおらかな性格と思い切りのいい打撃でチームを
救ってくれたよな。 ワンパクズ戦でのさよならヒット、南部戦のサヨナラホームランはお見事! 
これからも何も考えずバットを振り続けろ! |
12 |
池田 瞭 |
本当に子供らしかった瞭! エラーすると泣いて、三振するとなく瞭。
でも気分よくプレーすると華麗な守備と見事なバッティングでチームを盛り上げてたよな!
中学ではもう少し大人になろうな。 |
13 |
南保 文人 |
野生の身体に野生の心! 1年間エースとして本当にチームを支えてくれたよな。
負けん気の強さと身体の強さには感心させられたぞ! 中学でもその強さを発揮しろ!
ワンパクズ戦の闘志あふれるピッチング、コンドル戦の無失点ピッチングは忘れられないぞ! |
14 |
山田 知輝 |
気の強いおしゃべり好き! 投手、捕手、内外野どこでもできる
チームにはなくてはならない存在だったよな。 ピンチでも冷静なピッチング、存在感のあるプレーと
元気のいい声! でもたまには口にチャックしようぜ! |
15 |
船橋 遼 |
Bチームの主将は暴れん坊!? 4年生の頃はきにくわないことがあると
すぐ暴れていたよな。 5年、6年は心も身体もずいぶん成長したぞ! だから遼をBチームキャプテン
にしたんだよ。 もっともっと成長しよう! ただし暴飲暴食はひかえるように! |
16 |
村山 輝 |
ゆっくり登れ富士の山! 最後の1年は受験で来られなかったけど、
6年生までチームの一員としてよくがんばってくれたね。 見事中学入学の目標を果たした輝。
これからも輝らしく、ゆっくりでいいから目標に向かって一歩一歩登っていこう! |
17 |
松元 裕介 |
野球大好き! 打てなくて悔しがる姿、センターゴロをきめてうれしがる姿、
そのプレー一つ一つに本当に野球が好きってゆう気持ちがあふれていたよ。
これからはもっともっと野球をおぼえ、そして楽しもう! そしていつまでも野球が好きであれ! |
18 |
西谷 樹也 |
ハーフバウンドキャッチの達人 Bチームのファーストを信頼してまかせられたぞ!
1人七林中だけど、レギュラー目指してがんばれ! そのためには技術はもちろんだけど、もっと大事なのは自分で考え、
自ら行動できるようになることだぞ! |
19 |
鶴岡 冴 |
紅一点はしっかり者! 笑うととてもかわいい冴。 そして一度も泣かなかった冴。
そんな冴が監督は大好きだよ。 塚田戦で打った痛烈なライト前ヒット。 今でも瞳に焼きついてるぞ!
たまにはグラウンドにその笑顔を見せに来いよ! |
20 |
小松 優太 |
時々見せる?見事な打撃と華麗な守備! 多分チーム1努力した優太。
努力が実ってYCや練習試合で見せる打撃と守備はすごかったぞ! ターキーズ戦のダイビングキャチは最高だった!
得意な走りを活かして中学での活躍を期待してるぞ! |
21 |
三井 克寛 |
世話好き・人好き・野球好き! チームメートの世話をやくのが好きでみんなから
信頼されていたよな。 プレーはがむしゃらに打って守る! YCリーグでは大活躍だったよな!
でも時には冷静さも大切だぞ! |
22 |
横山 啓悟 |
未完の大器! 肩はいい、バッティングもいい、Bチームの主軸だったよな。
啓悟に必要なのはもっと上手くなりたいという欲と、できなくて悔しいと思う気持ち。 それがあれば
素晴らしい野球選手になれるぞ! |
23 |
岩間 宙裕 |
時々見せる笑顔が最高! 最後までよくがんばったぞ!
自分を上手く表現することが苦手だったけど、5年の新人大会でヒットを打った後の笑顔はとても素敵だったよ。
これからは自分の思っていることを恥かしがらずに表現できるように頑張ろう。 |
24 |
久保木 湧也 |
遅れて来た大打者! 5年生から野球を始めて6年生ではBチームの不動の1番!
パワーあるバッティングは目を見張る成長だったぞ! 中学でもそのパワーをみせつけろ! でも勉強も頑張ろうな! |
25 |
末永 泰我 |
打瀬からきたバントの名手! 細かいプレーはチーム1、時々凡ミスもしたけど、
努力も一杯したよな。 遠くまでいつも送り迎えしてくれた両親に感謝しようぜ!
そしてこれからは今よりもっと両親を喜ばせろ! |
26 |
砂塚 崇志 |
涙もろいホームラン王! 打てなくて泣き、打って泣き、そして誰よりもバットを振り続けた崇志。
泣くのは結構、これからもバットを振り続けろ! そして誰よりもボールを遠くに飛ばせ! |